子供が小学生になると習い事、お友達の家、部活に子供だけででかける機会が徐々に増えていきます
色々な心配事がありますがそのうちの1つは「忘れ物・失くし物」ですね、持っていったはずの鞄、家の鍵、水筒などを「どこかに置いてきちゃった」となると困りますよね
そんな時は失くしてほしくないアイテムに「紛失防止タグ」をつけておけば失くした時にどこにあるのかすぐに見つける事ができます
失くした時不安なるのは「どこにあるのか分からない」からなので「学校に忘れてた」「友達の家にある」などの情報が分かれば連絡したり、次の日にとりにいくなどの行動にうつせます
「紛失防止タグ」はどこに売っている?買える?
ダイソー
100均「ダイソー」では110円ではないですが”紛失防止タグ”が販売されています

「紛失防止タグ」(1,100円)
価格は紛失防止タグ本体のみで1100円です、電池は別売りなので別途「CR2032」の電池を購入する必要があります
購入した店舗では電気小物コーナーで販売されていました
対応機種はiphone、ipadのみなので対応しているスマホ、タブレットを所持している必要があります
デザインは真っ白で丸みがあり重量は電池を入れない状態で5.7gと軽量です、上部にキーホルダーなどが通せる穴があいているので家の鍵などと一緒にキーホルダーに吊り下げて持ち歩く事ができます

背面をスライドさせて電池を入れます、電池は+面が表になるように取り付けます
設定
設定はアプリなど追加で入れる事はなく元々iphone・ipadに入っている「探す」アプリで行います

1.本体の電源をオンにして、iphone・ipadから「探す」アプリを起動します
2.「持ち物」を探すメニューから「+」を選び→その他の持ち物を追加をタップします
3.持ち物を探索中..と表示されて型番「DG036-2102」が表示されたら「接続」をタップします
4.本体からピッピッと音がなったら完了です

ペアリングが成功すればこのように地図の上に紛失タグの現在地が表示されます
機能
もし鍵がない!となった時いつの時点からないのが、どこで落ちたのかすぐに思い出せないので不安・パニックになってしまいそうですが鍵にタグがついてたらリアルタイムで場所を確認できます
もし家の中・会社など身近な場所の場合は探すアプリに「サウンドを再生」という項目があるのでタップするとタグから音がするので見つけやすくなります
失くした!と思ってもいつもと違うバッグのポケット、コートの中などに入っていたりもするんですよね..
他にも
・経路..手元から離れた状態にあるタグで最短経路を案内
・通知..手元から一定の距離離れた場合通知してくれる機能
・紛失モード..紛失した場合位置情報が検出された際に通知したり、タグを見つけた人にメッセージを通知できる機能です
「通知機能」は自分の荷物の場合は便利ですが、子供の持ち物に使う場合は機能をオフにする事もできます
紛失タグはあると便利だなと思っていましたがどこで購入できるのか、価格も高いんだろうなと思っていたので身近なダイソーで販売されているのを見て使ってみようと思いました
現在子供は小学校高学年になっていますが公園などで遊んでいるのを見ると荷物はベンチに置きっぱなしで見てもいない..という事もあります
公園内は安全な場所であってほしいですが、やっぱり心配になるので鞄・鍵などにタグをつけておけば心配が1つ減るかなと思います
電池は最長で1年が寿命で電池残量は探すアプリ内で確認する事ができるので止まる前に電池交換する事ができます
iphone・ipadを日常的に使っている人なら設定も、探す時も簡単にできると思います
ビックカメラ
家電量販店「ビックカメラ」では防水防塵仕様の紛失タグなど様々な種類が販売されています
→楽天ビックカメラ「紛失防止タグ」
コジマ電気
家電量販店「コジマ電気」でも”紛失防止タグ”が販売されています
→楽天コジマ電気「紛失防止タグ」
SHEIN
海外通販サイト「SHEIN」でも”紛失防止タグ”が販売されています、海外発送なので到着まで時間がかかりますが安価な物が多いです
→SHEIN「紛失防止タグ」
通販
大手通販サイト「楽天」「amazon」でも”紛失防止タグ”が販売されています
→楽天「紛失防止タグ」
→amazon「紛失防止タグ」