「モール」は中に針金が入っているので簡単に手で力を加えるだけで変形し、その後形を保持してくれます
子供でも簡単に曲げて形を作れるので園・小学校の工作で使われる事も多いです、キラキラした華やかなデザインの物もあるので飾り付けにもぴったりです
小学校でクリスマス、お正月時期の図工などで持ってきてと言われた事があります
自宅で使う時は工作の他にラッピングとして使う事も多いアイテムですよね、YouTube・tiktokなどの動画サイトでは様々なモールアイテムの作り方が公開されているのでチャレンジしてみるのもいいですね
モールはどこに売っている?買える?
ダイソー:カラーミックスモール・キラキラモール | もこもこ・ふわふわモール | タイ | セリア:クラフトモール・ラッピングモール | もこもこモール・ふわふわモール | ユザワヤ | クラフトハートトーカイ | ヨドバシカメラ
ダイソー
100均「ダイソー」では”カラーミックスモール”などが販売されています
カラーミックスモール・キラキラモール

「カラーミックスモール」「カラーキラキラモール」(各110円)
モールは購入した店舗ではラッピングコーナーで販売されていました
“カラーミックスモール”は6色各5本30本入りです、長さがあるので工作に使いやすいモールかなと思います
カラーバリエーションは他にもあり長さが必要ない場合は15cm 60本入りも販売されています
“カラーキラキラモール”は15cm 60本入りです、光に反射してキラキラと光るのでクリスマスの飾り、パーティの飾り付けなどに合います
形を作って紐に通して飾ったり、モール同士を繋げたり様々な使い方ができます
モールで花束を作ってみよう

モールはひねる、曲げるだけで形がキープされるので簡単に様々な形を作る事ができます、今回はモールで花束を作ってみました

使用したのは”カラーミックスモール”白30cm、黄緑30cm、水色は半分の15cmにカットしました
作り方
・花びらになる部分は白のモールで5回山をつくっておきます
・黄緑のモールを半分に折り中心の部分に水色のモールを巻き付けて花の中央になる部分を作ります
・白の花びら部分を黄緑のモールにくっつけてねじって固定します
・花びらを開いて整えて、葉っぱをつくって完成です

リボンで結んだら小さなモール花束の完成です
卒業式、部活の引退などのプレゼントにモールの花束を添えるのもいいかなと思います、明るい色で作れば入学式、誕生日などにも合いますね
もこもこ・ふわふわモール

「もこもこモール」「ふわふわモール」(各110円)
どちらも長さは約50cmで去年頃から流行っている”モールドール”を作成する用の太いモールです、購入した店舗ではハンドメイドコーナーで販売されていました
どちらも触り心地がいいですが”もこもこモール”は凹凸があるもこもことしたモールでイメージ的にはトイプードル的な感じで、”ふわふわモール”はふわっとした猫の毛、うさぎの毛のイメージです
自分が作りたいモールドールがどちらのタイプが合うか考えてから購入しにいくとスムーズに選べるかなと思います、カラーバリエーションが豊富なので自分好みの色が見つかりやすいです
実際に作ってみました

モールドールもネット・動画サイトなどに様々な作り方が掲載されているので自分に合った作成難易度の物を探せます、ちなみに画像の物は「超簡単」で3分程度でつくれます
折ってねじるだけなのでやり直しもでき、作業時間も短時間で作成する事ができます
大きいサイズを作りたい場合はモールを2本購入してねじって繋げればより大きいサイズが作れます
ダイソーでは目・鼻のパーツは販売されていませんが同じ100均セリアで販売されています
タイ

「クラフトペーパータイ 100本」「オーロラタイ 100本」(各110円)
こちらはモールではありませんが中に針金が入って形をキープしてくれるので使用用途によってはタイもありかなと思います
お楽しみ会、卒業パーティなどで大量のラッピングをする時などは110円で100本入りはありがたいですね
100均「ダイソー」の公式通販サイトでモールはチェック&購入可能です
→ダイソーネットストア「モール」
セリア
100均「セリア」でも”クラフトモール”などが販売されています
クラフトモール・ラッピングモール

「クラフトモール12本入り」「ラッピングモール60本入り」(各110円)
“クラフトモール”は30cm6色各2本12本入りで、”ラッピングモール”は10cm通常タイプのモールとキラキラモールが12色各5本で60本入りです
購入した店舗ではラッピングアイテムコーナーにありました、工作で使うイメージもありますがラッピングコーナーにある店舗が多いようです
実際に作ってみました

曲げるだけで簡単に形が作れるのでハートのフォトプロップスをモールで作成してみました、写真小道具としてもモールはふわふわとした見た目が可愛いのでいいですね
モールは色によって印象が変わりやすいアイテムなのでパーティなどではキラキラとしたゴールドや赤などを使ったり、春時期はサクラっぽい淡いピンクを使ったりすると写真撮影時は合うかなと思います
もこもこモール・ふわふわモール

「もこもこモール」「ふわふわモール」「さし鼻」「さし目」(各110円)
セリアでもモールドール作成用のもこもこ・ふわふわモールが販売されています、購入した店舗ではハンドメイドコーナーで販売されていました、通常のモールとは別の棚にある事が多いので注意です
長さが1mあるので比較的余裕を持ってモールドールを作成する事ができます、モールドール以外にもトレカのデコレーションなどにしたり別の用途で使う事ももちろんできます
セリアではモールドールに付ける為の「さし目」「さし鼻」も販売されているのでモールにあった色、形の物を合わせて購入しておくとすぐに作成できます
ユザワヤ
手芸・ハンドメイド「ユザワヤ」で”モール”は販売されています
→楽天ユザワヤ「モール」
クラフトハートトーカイ
手芸・ハンドメイド「クラフトハートトーカイ」で”モール”は販売されています
→楽天シュゲール「モール」
※シュゲールはクラフトハートトーカイグループの通販サイトです
ヨドバシカメラ
家電量販店「ヨドバシカメラ」でも”モール”の取り扱いがあります
→ヨドバシカメラ「モール」
通販
大手通販サイト「楽天」「amazon」でも様々な”モール”が販売されています
→楽天「モール」
→amazon「モール」
モールはどこに売っている?買える?
・ダイソー・セリアなどの100円ショップ
・ユザワヤ・クラフトハートトーカイなどのハンドメイドショップ
・ヨドバシカメラなど学童用品の取り扱いがある家電量販店
など