甘くて美味しそうなスイーツのミニチュアを作れる「スイーツデコ」は比較的簡単に作成できるので夏休み・寒い時期の室内遊びとして子供と一緒に作ったり、リアルにみせる為に色々工夫してみたり様々な楽しみ方ができます
完成後はチェーンをつければキーホルダーとして持ち歩けるのも魅力です、最近ではホイップの色、ミニチュアカップの種類、お菓子パーツなども増えているので以前作った事がある方でもまた楽しめると思います
「スイーツデコ・ホイップのり」はどこに売っている?買える?
ダイソー
100均「ダイソー」では”ホイップのり”などが販売されています
ホイップのり

「ホイップのり」(各110円)
購入した店舗では”ハンドメイド・手芸コーナー”で販売されていました、ちなみにこちらの”ホイップのり”は同じ100均のセリアでも販売されています、セリアでは”オモチャ・工作コーナー”で販売されていました
カラーの種類は豊富で”クリア、パールホワイト、パールピンク、クリアグリーン、クリアブルー、パールブルー、クリアパープル、パールパープル、パールイエロー、クリアイエロー”が販売されています
パールタイプは真珠のようなつやっとした輝きがあるタイプで、クリアはラメ入りのキラキラタイプ約30g入りです

ホイップ絞り用のノズルが付属しているので蓋をつけかえたらすぐにホイップデコができます
ホイップクリーム

「ホイップクリーム」(各110円)
ダイソーではもう1種類スイーツデコ用のホイップクリームが販売されています、こちらは内容量50mlでラメなどは入ってないベーシックなタイプです
カラーは”ホワイト、水色、むさらき、ピンク、イエロー、グリーン、レッド、オレンジ”があります
こちらもホイップ用のノズルが付属しています、量が多いので大きい物に使いたい時はこちらもおススメです
※ダイソーの公式通販サイトで「ホイップクリーム」はチェック&購入が可能です
→ダイソーネットストア「ホイップクリーム」
カップ容器

「デザートカップ3個」「パフェカップ3個」「ドリンクカップ1個」(各110円)
スイーツデコのベースになるデザート容器も同じコーナーで販売されています
プリンカップ風、パフェ風、タピオカドリング風なので容器に合わせてホイップクリームの粘土や入れるパーツを選んだりが楽しめます
プリンカップ風、ドリンクカップは横にキーホルダーパーツを通す為の穴があるので粘土が完全に乾いた後、キーホルダーとして吊り下げて使う事ができます
ただ、穴は割と小さめなのでボールチェーンなどを使用する時は細い物を用意しておくとよさそうです
パフェカップには穴は開いていないのでそのまま飾っておく用ですがシルバニアファミリー、フィギュア撮影用、おままごとの小道具などにもいいですね
デコレーションパーツ

「スイーツデコ ビーンズ10個」「ビスケット8個」「ロリポップ8個」(各110円)
スイーツデコのトッピング用デコレーションパーツも同じコーナーで販売されています
小さなミニチュアお菓子はこれだけでも可愛いですよね、他にもマカロン、いちごなども販売されているので作るスイーツに合わせてパーツを選べます
※ダイソーの公式通販サイトで「スイーツデコ」はチェック&購入が可能です
→ダイソーネットストア「スイーツデコ」
作り方

今回はプリンカップ風の物を使用してつくりました
容器の下の部分にはプリンぽい色のイエローを敷いて、その上から白のホイップをくるくるとのせました、その上から好きなパーツを好きな位置に置いていきます
ホイップ粘土が乾く時にパーツも一緒に固定されるのでボンドなどは不要です
ホイップは約48時間で完全に固まるのでそのまま動かさないようにして2日間乾燥させ、完全に乾いたら穴部分にボールチェーンを通せばスイーツなキーホルダーの完成です
セリア
100均「セリア」でも”スイーツデコ用品”が販売されています
ベース素材

「パフェカップベース2P」「ラテカップベース」(各110円)
セリアでもダイソーと同じ”ホイップのり”が販売されているのでスイーツデコに必要な物は揃います

ベースになるデザートカップも数種類販売されていました、パフェカップは置いて飾る用ですがラテカップベースは横にキーホルダーパーツを通す用の穴が開いているので鞄などに吊り下げるキーホルダーになります
画像の物はセリアの”ラテカップベース”と、ダイソーの”デザートカップ”です
パっと見るとセリアの”ラテカップ”とダイソーで販売されている”ドリンクカップ”は似ていますが、セリアの物はストローを中まで刺さない設計になっているのでデコレーションに影響がでません、ダイソーの物はストローが中までささるので斜めにさして入れたりしてストローもデコパーツとして使えます
装飾パーツ

「装飾パーツ スイーツ6P」「スイーツ6P」「アイスクリーム2P」(各110円)
セリアでもミニチュアスイーツの装飾パーツが販売されています、スイーツデコをする時は現実を考えて”パフェの上にドーナッツがのってたらカロリーが高すぎじゃないかな..”とかは考えないように見た目の可愛さだけ追及して組み合わせていきましょう
パーツはそのままシルバニアやミニチュアのディスプレイにしてもいいですね
トレカ・缶バッジ

ホイップのりは乾くとパーツを固定してくれるので楽にデコレーションできるアイテムなのでスイーツデコだけじゃ勿体ないです
トレーディングカード、缶バッジなどにもかわいくホイップデコするのもおススメです
「スイーツデコアイテム」はどこに売っている?
100均ダイソー・セリア以外では「スイーツデコアイテム」は”ハンズ・ユザワヤ”などに販売されています
ハンズ
バラエティ雑貨・文具「ハンズ」では”デコソース”などが販売されています
→楽天ハンズ「デコソース」
ユザワヤ
ハンドメイド・手芸「ユザワヤ」で”スイーツデコアイテム”は販売されています
→楽天ユザワヤ「スイーツデコ」
ビックカメラ
家電量販店「ビックカメラ」では”デコホイップ”などが販売されています
→楽天ビックカメラ「デコホイップ」
SHEIN
海外通販サイト「SHEIN」でも”スイーツデコパーツ”などが販売されています
→SHEIN「スイーツデコ」