ダイソー

100均ダイソー・セリアにも「こども用おこづかい帳」はどこに売っている?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

子供がお金を貰えるお年玉、お盆玉や毎月のお小遣い、お手代のお駄賃や成績がよかった時のご褒美の後そのまま貯金箱に入れて使っていると”何に使ったか”、”残高がいくらなのか”、”目標金額まであといくらなのか”などが分かりにくくなりますよね

そんな時は入出金を記録しておける子供の家計簿「おこづかい帳」があると便利です

お年玉、お小遣いは子供が自分でお金を管理できるように徐々に練習していく第一歩としてぴったりです、毎月どれぐらい自分が何に使ったのかを見直す機会にもなるのでおこづかい帳を書く習慣をつけるのもいいですね

「こども用おこづかい帳」はどこに売っている?買える?

ダイソー・セリア

100均「ダイソー・セリア」では”みんなのつうちょう”が販売されています

みんなのつうちょう

ダイソー・セリア こどものつうちょう

みんなのつうちょう」(各110円)
購入したダイソーの店舗では”文具・ノートコーナー”で販売されていました、まわりのノートより小さいので一番上など見やすい場所にある事が多いです

今回はダイソーで購入ましたがセリアでも同じ商品が販売されています、セリアでも”文具・ノートコーナー”に置いてある事が多いです

つうちょうのカラーはピンク系、グリーン系の2色がありイラストデザインが違いますが中身は同じです

半透明のカバーがついているので本当の銀行の通帳の雰囲気にかなり似ています、子供は大人の真似をするのが好きな子が多いので”お母さんと一緒、大人の持ち物と似ている”は興味をひきそうです

使い方

ダイソー・セリア こどものつうちょう

使い方は大人の通帳とほぼ同じですが、初めて通帳を見る事も多い子供達の為に一番最初に使い方の説明が書かれています

記入できる項目は”月/日、ことがら、入ったお金、使ったお金、のこりのお金”の5項目です

残りのお金は足し算、引き算が必要になるので小学校1年生で習うまでは大人が書いてあげたり、一緒に計算してみたりするのがよさそうです

どんな情報があれば”のこりのお金”が分かるかなどお金の管理の基礎が学べるのでお年玉などを貰ったら自分で管理させてみるのもお金の勉強になるかなと思います

大人でもお金を全て何に使ったか思い出すのは困難なのでしっかりと記入しておけば後から見直して「これ買わなければよかった」など無駄使いを見つられるきっかけになるかもしれません

ダイソー・セリア こどものつうちょう

一番最後のページには”ごほうびスタンプ表”があります

“がんばること、1個目~5個目”の6個の項目があるので例えば”がんばること”が皿洗いだったら5回できたらお小遣い100円貰える!というスタンプカード的な使い方ができます

子供の頃はお年玉、お盆玉、お小遣い以外に収入がないのでお手伝いをしてもらってお駄賃を払うというバイトの基礎を家で実践しておくのも大事かなと思います

子供とお金の関係は小学校低学年頃から徐々に出てきて”友達におごっちゃった”、”可愛い消しゴムをもらった”など色々とトラブルに発展しそうな事も起きてくるので、お金の管理、使い方などは家庭の方針を決めて話しておくと安心かなと思います

ダイソーの公式通販サイトで「こどものつうちょう」はチェック&購入が可能です
→ダイソーネットストア「こどものつうちょう」

cando

100均「cando」では”おこづかいちょう”などが販売されています

おこづかいちょう

cando おこづかいちょう

おこづかいちょう」(110円)
購入した店舗では”文具・ノートコーナー”で販売されていました、サイズは210mm x 148mmでノートとしては小さめなサイズです

“ノートタイプのおこづかい帳が100均で欲しい”という時にピッタリです、表紙のイラストがなんとなくゆるい感じなのもいいですね

使い方

cando おこづかいちょう

こちらも最初のページに使い方の説明が書かれているので子供が分からなくなった時も見直せばわかるようになっています
項目は”日付、ことがら、入ったお金、使ったお金、のこりのお金”の5項目です

“ごほうびポイントあつめ”もあるので家族でルール&ごほうびを決めてチャレンジする事ができます、家事のお手伝いだけでなく”なわとび100回”、”サッカーの練習”など興味がある事をサポートするのもよさそうです

cando おこづかいちょう

最後のページには”ほしいものリスト”を作る事ができます、子供の物は親が子供が見てない場所で購入する事も多いので子供は案外物の値段をわかってない事が多いですよね

欲しいと言っているゲームソフトはいくらぐらで購入するにはお小遣いを何カ月分貯める必要があるなど知るきっかけ作りにも

みんなのつうちょう

cando みんなのつうちょう

みんなのつうちょう」(110円)
candoでも通帳型おこづかい帳が販売されています、表紙デザインはダイソー・セリアで販売されている物とは違いますが販売元は同じなので内容は同じです

「おこづかい帳」はどこに売っている?買える?

100均ダイソー・セリア以外で「おこづかい帳」は”ハンズ”などで販売されています

ハンズ

バラエティ雑貨・文具「ハンズ」で”おこづかい帳”は販売されています
→楽天ハンズ「おこづかい帳」

PIVOT

バラエティ雑貨・文具「PIVOT」でも”おこづかい帳”が販売されています
→楽天PIVOT「おこづかい帳」

ビックカメラ

家電量販店「ビックカメラ」でも”おこづかい帳”は販売されています
→楽天ビックカメラ「おこづかい帳」

通販

大手通販サイト「楽天」「amazon」でも”おこづかい帳”は販売されています
→楽天「おこづかい帳」
→amazon「おこづかい帳」