英単語、歴史の年号、用語などを覚える時に単語帳・単語カードを使うとくり返しテストできるので記憶の定着にむいているアイテムです
受験時期など一度は使った事がある大人が多いのでは!?
音もせず、電気も使用しないので電車の中、カフェなど隙間時間にチャレンジできるのも便利です
単語帳は様々なサイズや機能付きな物も販売されているので自分の覚えたい物に合わせて選べます
ルーズリーフ、インデックスカードなどを単語帳にカスタマイズする方法も掲載しています
「単語帳・単語カード」はどこに売っている?買える?
ダイソー:単語帳 | 方眼単語カード | 耐水単語帳 | 多目的カード | カスタマイズ・手作り セリア:角丸タイプ | 暗記シート付 | 大きい単語帳 | ルーズリーフで単語帳を作る
ダイソー
100均「ダイソー」では”単語帳”などが販売されています
単語帳
ダイソー 単語帳「単語帳 2P」(110円)
サイズは約90mm x 35mmで小さくもなく大きすぎでもないサイズなので長めな単語、文章でも書ききれる事ができます
各50枚で2個入りです、見分けがつきやすいように表紙の色は別々になっています
カラーは画像のパープル&グレー以外にもブルー・グリーンも販売されているので教科ごとに分けたりして使えます
購入した店舗では”文具・単語帳コーナー”で販売されていました
方眼単語カード
ダイソー ワードカード「方眼単語カード 2P」(110円)
サイズは35mm x 90mmで中のカードは方眼罫になっているのでマス目に沿って書く事ができるので気が付くと文字が曲がっていったり、徐々に小さくなったり..というのを防げます
均等に書いておきたい問題の時などに60枚入りで2つセットです
耐水単語帳
ダイソー 耐水単語帳「耐水単語帳 2P」(110円)
一度は”お風呂のリラックスしている時間に単語帳を使いたい”と思った事ある人が多いのではないかなと思います
普通の単語帳だと水に濡れると文字がにじんで破けたりするので現実的ではないですがこちらの”耐水単語帳”ならお風呂もいけそうです
ダイソー 耐水単語帳実際に赤鉛筆で書いた文字の上に水をこぼしてみました、水が染み込んでいかない&文字がにじまないのが不思議です
耐水性の理由は原料はよく紙に使われている木材パルプではなく石(石灰石)が主原料なので耐水性に優れています
書いた感覚は特に紙と差はないかなと思いました
ダイソー 耐水単語帳水分が染み込まないのでティッシュをのせれば水分を吸い込んでくれたので元通りになりました
耐水性は優れていますがお風呂に全部つけて使ったりするよりは濡れないように気を付けて使いつつ、万が一水がかかってもしまっても大丈夫という感じで使った方が安心かなと思います
多目的カード
ダイソー 多目的カード「多目的カード100枚入り」(110円)
サイズは75mm x 125mmで100枚入りです。中のカードは方眼罫なので真直ぐ書きやすくなっています、サイズが大きいので単語だけでなく、文、図なども書きやすくなっています
暗記用だけでなく料理のレシピ、絵カードなどくり返し使う物を記入しておくのにもいいサイズです
※ダイソーの公式通販サイトで「単語帳」をチェック&購入が可能です
→ダイソーネットストア「単語帳」
![]()
カスタマイズ・手作り
ダイソー 手作り単語帳「プラカードリング」(110円)
ダイソーでは単語帳の”リング部分のみ”も販売されているので、同じくダイソーで販売されている”インデックスカード、穴あけパンチ”を使ってオリジナルサイズの単語帳を簡単に作る事ができます
リングサイズも色々あるので大きな絵カード、画用紙などを束ねておきたい時にも使えます
セリア
100均「セリア」でも”単語帳”が販売されています
角丸タイプ
セリア 単語帳角丸タイプ「単語帳 角丸タイプ」(110円)
サイズは約45mm x 80mmでカードは80枚入りなので暗記するワードが多い時に便利です、角が丸くなっているので鞄の中などに入れておいて気がつくと角がぐちゃっと曲がっていたりするのを防げます
細すぎず、長すぎないほどよいサイズ感で表紙はくすみカラーでタイトルを記入する部分があります
単語帳はテスト毎に作るので2個入り110円は使いやすい価格ですね、購入した店舗では”文具・単語帳コーナー”で販売されていました
暗記シート付
セリア 単語帳暗記シート付「単語帳 暗記シート付」(110円)
単語帳に暗記シートがついているので様々な使い方ができます
赤ペンで書いた字の上に緑のシート、緑ペンで書いた文字の上には赤いシートをかぶせるとなぞった所が隠れるようになっています
サイズは約縦30mm x 横68mmで各110枚入りで3冊セットです、赤・緑のシートは全ての単語帳の表と裏に各色ついています
大きい単語帳
セリア 単語帳「単語帳」(110円)
セリアでも大きいサイズの単語帳が販売されています、理科・社会などに使う時は問題文が長くなる事が多くて通常サイズだと入りきらない事もあったので大きい物があると便利でした
1つの事柄を1カードに書けるとよりつながりが覚えやすくなるかなと思います
サイズは約縦74mm x 横105mmで80枚入りです
ルーズリーフで単語帳を作る
セリア バインダーリング「バインダーリング」(110円)
ルーズリーフにまとめた物を単語帳のようにパラパラと見て覚えたい時などにはセリアで販売されている”バインダーリング”を使うと簡単に単語帳風になります
穴が4つ連続ある物だったらバインダーリングに留められるのでルーズリーフのサイズをカットして小さくする場合は穴の数に合わせておけばOkです
“バインダーリング”は購入した店舗では”文具・クリップ”と同じコーナーにありました
単語帳はどこに売っている?買える?
100均ダイソー・セリア以外で「単語帳」は”ハンズ・イオン”などで販売されています
ハンズ
文具・雑貨「ハンズ」で”単語帳”は販売されています
→楽天ハンズ「単語帳」
イオン
総合スーパー「イオン」ではトップバリューブランドの単語帳が販売されています
→楽天イオン「トップバリュー単語帳」
PIVOT
バラエティ雑貨・文具「PIVOT」でも”単語帳”の販売があります
→楽天PIVOT「単語帳」
ビックカメラ
家電量販店「ビックカメラ」でも”単語帳”が販売されています
→楽天ビックカメラ「単語帳」
通販
大手通販サイト「楽天」「amazon」でも”単語帳”が販売されています
→楽天「単語帳」
→amazon「単語帳」

