ダイソー

100均ダイソー・セリアにも「手帳・スケジュール帳用スタンプ・シール」はどこに売っている?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スケジュール管理はアプリ・スマホでも出来ますが一覧の見やすさ、スケジュールへの感情移入、見返した時の楽しさは紙の「手帳・スケジュール帳」の方がが好きという方も多いんじゃないかなと思います

紙のスケジュール帳では自分の好きなようにデコレショーン、色付け、文字サイズ変更などができるので楽しみにしているコンサートの日や映画公開の日などを記入して何度も予定を見返す事でより楽しみ感、カウントダウン感がでる気がします

「手帳・スケジュール帳用スタンプ、シール、テンプレート」はどこに売っている?買える?

ダイソー

100均「ダイソー」では”絵文字スタンプ”などが販売されています

絵文字スタンプ

ダイソー 絵文字スタンプ

絵文字スタンプ 仕事」「予定」(各110円)
購入した店舗では”ハンドメイド・スタンプコーナー”で販売されていました

インクパッド不要で手帳サイズに合うミニサイズのスタンプが3つ繋がったスタンプです、スタンプのキャップの裏側には手帳に挟んでおけるホルダーが付いているので常時持ち歩く事が可能です

ダイソー 絵文字スタンプ

“仕事”の方は「休」「出」「済」の3種類のスタンプです、ひねって回すと簡単に取り外しが可能です
シフト制の仕事、アルバイトなどはスケジュール帳に書いておくと確認もしやすいですが、書く事・整理する事でより頭に入りやすくなりますよね

“予定”の方は「プレゼントマーク」「コーヒーのマーク」「ナイフとフォークのマーク」の3種類です
誕生日、記念日、お茶、ランチ、ディナーの予定をスタンプ1つで表現する事ができるので便利です

他にもその日の気分を残しておける”気分”のスタンプなども販売されています

ダイソーの公式通販サイトで「絵文字スタンプ」のチェック&購入も可能です
→ダイソーネットストア「絵文字スタンプ」

シール

ダイソーでは手帳デコレーションに合う”シール・ステッカー”も多数販売されています

マスキングテープ

ダイソー マスキングテープ

マスキングテープ 3シート入り」(110円)
マスキングテープ素材のシールで手帳のデコレーションに合うほどよいサイズです、誕生日や記念日など目立たたせたい日にちを可愛くデコレショーンできます

マスキングテープ素材は剥がしても跡がベトベトしにくく、透けるタイプも多いので下の文字が読めるのも魅力です

購入した店舗では”文具・シール売り場”で販売されていました

スケジュールシール

ダイソー スケジュールシール

スケジュールシール」(110円)
淡い色の半透明な円型シールなので日付の上に貼っても目立ちつつ、数字を消してしまう事がありません

子供の習い事に合わせてシールの色を決めて習い事がある日には貼っていくと最後の週は練習がない、振替はどこなどが色でパッと判別する事ができます

手帳だけでなくカレンダーにも出勤日、ゴミの日などを色分けして貼っておくのにもよさそうです

スケジュールステッカー

ダイソー スケジュールステッカー

スケジュールステッカー」(110円)
支払い日、確認する事、やらないといけない事などを手帳にリスト化して書いておきたい時に便利な”スケジュールチェッカー”です

いつもと違う色・形を手帳に追加する事で目がいきやすくなり、リスト化しておけば見返した時に分かりやすくなります

ダイソーの公式通販サイトで「スケジュールシール」のチェック&購入も可能です
→ダイソーネットストア「スケジュールシール」

ポイントマーカー付箋

ダイソー ポイントマーカー付箋

ポイントマーカー付箋 240枚入り」(110円)
旅行、出張、テスト期間など日付をまたいだ予定がある時はヨコ長タイプの付箋を貼ればとても分かりやすくなります

下には1日にで使えるサイズの付箋もあるので使い分けしながらスケジュールを整理していく事ができます、付箋なので予定が変わったら貼り替えが簡単にできます

セリア

100均「セリア」では”デザインテンプレート”などが販売されています

デザインテンプレート

セリア デザインテンプレート

デザインテンプレート スケジュール」(各110円)
サイズは約120mm x 80mmのデザインテンプレート2枚入りで110円です、購入した店舗では文具コーナーで販売されていました

どちもアイコンテンプレート、フレームテンプレートの2種類が入っています、ブルーの方はコーヒーカップ、カメラ、本などの日常の予定に使いやすくピンクの方は飛行機、バス、ペンライトなどお出かけに使いやすいテンプレートデザインが入っています

手帳は書くスペースが限られているので全部文字で書くよりイラストを入れた方が直感的で分かりやすい事も多いです

自分でイラストが描ければいいですが後で見返した時何を書いたのか分からないと意味はないので..そんな時はテンプレートを使えば誰でもわかるイラストを描いておく事ができます

テンプレートにある使いたいイラストを好きな色でなぞればいいだけ&組み合わせていくだけなので簡単に賑やかなデコレショーンになります

スケジュールステッカー

セリア スケジュールステッカー

スケジュールステッカー 140枚入り」(110円)
日付がかかれていないタイプのスケジュール帳、カレンダーなどは毎月自分で日付を書く必要がありますがちょっと面倒くさい、デザインが可愛くない..という場合にはセリアでは”日付シール”が販売されています

1から31までの数字シールと無地4枚が1シートになっています、地味に数字が書いてあるだけの手帳よりググっと華やかさがアップします

こちらは購入した店舗ではシール売り場ではなく文具・手帳コーナーで販売されていました

スケジュールシール

セリア スケジュールシール

スケジュールシール」(各110円)
セリアでは様々なデザインのスケジュールシールが販売されています、季節やイベントに合ったシールを選んで貼るのも手帳の楽しみですよね

イベント用シールは1年中のイベントがイラストになっているので使い終わる頃には1年が終わっていると考えるとしみじみですね

クリアスタンプ

セリア クリアスタンプ

セリアクリアスタンプ」「クリアスタンパー」(各110円)
“クリアスタンプ”は購入した店舗では文具コーナーで販売されていました

クリアスタンプは透明な土台(クリアスタンパー)に切り取ったスタンプを好きな位置に貼り付けて使います、デザインを好きな位置に組み合わせて使う事ができるので手帳カスタマイズにピッタリです

セリア クリアスタンプ

手帳にTODOリストがない場合でもクリアスタンプを組み合わせて作る事ができ、そのままポンポンと押していけば複写も簡単です

スケジュールシールはどこに売っている?買える?

100均ダイソー・セリア以外でも「スケジュールシール」は”ハンズ・LOFT”などで販売されています

ハンズ

バラエティ雑貨・文具「ハンズ」では”スケジュールシール”が販売されています
→楽天ハンズ「スケジュールシール」

LOFT

バラエティ雑貨・文具「LOFT」でも”スケジュールシール”が販売されています
→LOFT「スケジュールシール」
icon

PIVOT

バラエティ雑貨・文具「PIVOT」も”スケジュールシール”が販売されています
→楽天PIVOT「スケジュールシール」

通販

大手通販サイト「楽天」「amazon」でも”スケジュールシール”が販売されています
→楽天「スケジュールシール」
→amazon「スケジュールシール」