ダイソー

100均ダイソー・セリアにも「虫とり網・虫かご・飼育ケース」はどこに売っている?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

寒い冬が終わり温かくなってくると冬の間はあまり見なかった虫たちを見かけるようになります

蝶、バッタ、トンボ、せみなどの身近な昆虫や男子に人気があるカブトムシ、クワガタなど自宅で飼育したする以外にも学校で飼ったりする事ありますよね

虫取りをすると昆虫がどこに住んでいるのか、いつ活動するのか、どうやって捕まえるのかなど色々学ぶ事もあります、夏休みの自由研究にもぴったりな題材です

虫を捕獲・飼育・観察する為の「虫とり網、虫かご、飼育ケース」はどこに売っている?買える?

ダイソー


100均「ダイソー」では”伸縮虫とり網”などが販売されています

伸縮虫とりあみ

ダイソー 伸縮虫とりあみ

4段長さ調整 伸縮虫とりあみ」(110円)、「6段長さ調整 伸縮虫とり網」(220円)
虫取り網は高い場所にいる虫、水中にいる魚などを捕まえる為に柄が長い物と便利ですが、長いと移動する時がぶつかったりして不便ですよね

そんな不便さを解消してくれている伸縮式の虫取り網が販売されています

サイズは2種類あり110円の青の小さい物は縮めている状態では全長37.5cm、伸ばすと最大約85.5cmになり、黒い網の220円の大きい物は縮めた状態で53cm、伸ばすと最大約120cmに伸びます

移動中はリュック、自転車のカゴなどに入れて移動できるので持ち運びが楽です

ダイソー 伸縮虫とりあみ

直径は110円の小さい方が約20cm、220円の方が30cmあります、採取したい虫の生態、大きさなどに合わせて編みを選ぶ事ができます

虫好きな子の場合、虫網を持って原っぱなどに遊びにいくだけで長時間夢中になってくれますよね

ダイソーの公式通販サイトで「伸縮虫とりあみ」をチェック&購入する事ができます
→ダイソーネットストア「伸縮虫とり網」

昆虫ケース

ダイソー 昆虫ケース

昆虫ケース」(110円)
こちらはサイズ10cm x 10cm x 19cmの持ち手付き昆虫ケースです

下部は透明なので虫の行動を観察する事ができます、フタのデザインはミツバチ・幼虫で顔つきなので小さい子が持っていたら可愛いですね

購入した店舗ではペット用品売り場で販売されていました、夏時期は季節コーナーで商品数も多く販売されている事が多いです

昆虫ケース(カメラ)

ダイソー 昆虫ケース(カメラ)

昆虫ケース(カメラ)」(110円)
網タイプの昆虫ケースで定番の物は黄緑色ですが、こちらの全体カラーはグレーで中央の窓部分をカメラのレンズに見立てたカメラ風昆虫ケースです

デザインに遊び心があって思わず買っちゃいますね

昆虫採集網

ダイソー 昆虫採集網

ダイソー 昆虫採集網」(220円)
サイズは16cm x 19cmで使わない時は折りたたんでコンパクトになる採取網です、素材はメッシュ生地なので軽くて移動中の持ち運びも楽です

ダイソー 昆虫採集網

ゴムを取るとこの状態まで自動で広がります、畳んだ時に留めいたゴムは開いた状態の時は持ち手に変わります

ダイソーの公式通販サイトで「昆虫ケース」をチェック&購入する事ができます
→ダイソーネットストア「昆虫ケース」

セリア

100均「セリア」でも”伸縮さかなあみ”などが販売されています

伸縮さかなあみ

セリア 伸縮さかなあみ

伸縮タイプ さかなあみ」「角型 魚とり網」(各110円)
購入したコーナーではペット・魚飼育グッズコーナーで販売されていました

こちらはさかなあみで縮めな状態の全長は約37cm、最大に伸ばすと全長約85cmになります

角型は魚を隅に追い込んだ時に網の形状がフィットしやすくなっています、メダカ・おたまじゃくし・ヤゴなどの採取にピッタリです

夏時期以外にも通年で販売している店舗が多いかなと思います

虫かご・飼育ケース

セリア 虫かご・飼育ケース

虫かご」「飼育ケース」(各110円)
虫を捕まえた後閉まって自宅まで持ち帰る、飼育する為の虫かご・飼育ケースも110円で販売されています

“虫かご”はストラップがついているので肩からかけて持ち運ぶ事が可能で、観察窓がスライドして大きく開くので捕まえた昆虫の出し入れも楽にできます

“飼育ケース”はカブトムシ、鈴虫などの昆虫の飼育にピッタリです、前面透明なので観察しやすく土の中の幼虫なども探しやすいです

110円と購入しやすい価格で網・虫かごが購入できるので初めての虫取りの準備によさそうです

折りたたみ虫かご

セリア 折りたたみ虫かご

折りたたみ虫かご」(110円)
虫かごは使っている時はいいのですが冬など使わない時期には収納場所をとってしまう事ありますよね

そんな時は折りたためて軽量な”折りたたみ虫かご”を用意すると必要な時だけ広げて使えばいいので収納場所をとりません、旅行・帰省先などに持っていくのにもピッタリです

セリア 折りたたみ虫かご

素材もメッシュ生地で柔らかいので肩からかけておいて体に当たったも痛くないのもいいですね

虫めがね

セリア 虫めがね

虫めがね」(110円)
植物、昆虫など細かい部分をしっかりと観察したい時、自由研究などで細かい部分をスケッチしたい時など虫めがねがあると拡大してしっかりと見る事ができます

虫メガネを通してみると気がつきにくい小さな事にも目がいくので子供の知的好奇心を育てるのにもいいアイテムですが、太陽を直接見る、光を集めないなど注意しないといけない事があるので使う時は大人がつきそいましょう

アリ観察ケース

セリア アリ観察ケース

アリ観察ケース」(110円)
ケースサイズは縦12cm x 横15cm x 奥行1.5cmのアリの巣観察用の全て透明なケースです

ありは土の上を歩いているだけでもなんとなく行動が気になって見てしまいますが、更に巣の中がどうなっているのか気になったら観察ケースを使って巣を作っていく所から見る事ができます

使い方

観察期間は初夏~秋にアリが居そうな場所に砂糖など甘い物を置いてアリが寄ってくるのを待ちます、アリが列を作ったらその周辺の砂、土をケースの7割程度に入れ軽くケースを叩いて土を平にします

竹串などで土に2~3か所深さ1cmぐらいの穴を作りアリを10匹程度入れてフタをします

アリは同じ列にいるものを捕まえるようにします、違う列、種類が違うアリの場合は敵対してしまう事があります

ダンゴムシ観察迷路

セリア ダンゴムシ観察迷路

ダンゴムシ観察迷路」(110円)
サイズは縦13.3cm x 横15.4cm x 高さ2cmで植木鉢などをよけると大体いる捕獲しやすい虫”ダンゴムシ”の行動観察用ケースです

ダンゴムシは連続した曲がり角があると最初に右に曲がった場合は次は左へ、その次は右へと交互に曲がる習性があります、これを”交替製転向反応”と言います

実際にダンゴムシを入れて行動を観察して自由研究などにしてみるのもいいですね

フライングタイガー

北欧雑貨「フライングタイガー」では”たためる虫かご”が販売されています
→楽天フライングタイガー「たためる虫かご」

トイザらス

オモチャ・子供用品「トイザらス」では”虫かご”などが販売されています
→楽天トイザらス「虫かご」

ビックカメラ

家電量販店「ビックカメラ」でも”虫かご”などが販売されています
→楽天ビックカメラ「虫かご」

カインズ

ホームセンター「カインズ」でも”むしとりグッズ”は販売されています
→カインズ「虫かご」