ダイソー

100均ダイソー・セリアにも「アイスバッグ・シャーベット袋」どこに売っている?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

夏は子供の夏休みもありアイスの消費量が増えますよね、せっかくなので夏休み・お盆休みに子供と一緒に手作りしてみるのはどうでしょうか

好きなジュースを冷凍したりシャーベットにすれば節約&食育になりつつ科学実験的な事もできます

凍らせるジュースの種類を替えたり、合わせる物を替えたり自由にアイス・シャーベットを作ってみると子供の知的好奇心をくすぐりつつ暇つぶし、自由研究の題材にもいいかもしれません

アイス・シャーベットを簡単に手間なくつくれる「アイスバッグ・シャーベット袋」はどこに売っている?買える?

ダイソー

100均「ダイソー」では”シャカシャカシャーベット袋”などが販売されています

シャカシャカシャーベット袋

ダイソー シャカシャカシャーベット袋

シャカシャカシャーベット袋」(110円)
購入した店舗では”キッチン・製氷皿コーナー”で販売されていました、製菓コーナーに置いてあった店舗も見た事があるのでどちらかにある店舗が多いかなと思います

こちらはパッケージの袋も使用するので開封後捨てないように注意しましょう、食品を入れるシャーベット袋は9枚入っているので9回作成する事ができます

この製品は「塩」と「氷」を混ぜると起こる2つの現象を利用する事で袋の中で0度以下の環境ができ、シャーベットを作ります
この実験は小学校高学年で行われたり、子供向けの体験イベントなどでもよく使われる題材なので自宅で子供と一緒にやっておくと理解度がアップするかなと思います

作り方

ダイソー シャカシャカシャーベット袋

まずは付属のシャーベット袋に飲料を注ぎます、今回は大人向けなアイスコーヒーを入れました

飲み物は炭酸飲料、温かい飲み物はNGです、常温の物より冷やしておいた物の方が凍りやすいので事前に冷蔵庫で冷やしておくと早くできます

ダイソー シャカシャカシャーベット袋

パッケージの裏側に書かれている赤い線より上まで氷を入れて大匙2杯の塩を入れて、空気をしっかりと抜いて袋の口をしっかりと留めます

チャック部分を上にむけて上下の端を持ち5分程度振ります、氷が塩の影響で通常の氷より早く溶けていくのも分かります

ダイソー シャカシャカシャーベット袋

5分程度振り続けると中に入れた飲料がシャーベット状になります

パッケージは再利用するので捨てずに洗って乾かしておきましょう

「シャカシャカシャーベット袋」はダイソーの公式通販サイトでチェック&購入ができます
→ダイソーネットストア「シャカシャカシャーベット袋」

ミルクシェイク袋

ダイソー シャカフル ミルクシェイク袋

シャカフル ミルクシェイク袋」(110円)
同じシリーズで”ミルクシェイク”を作る袋も販売されています

ダイソー シャカフル ミルクシェイク袋

材料はスタンダードな物だとバニラアイス(約100ml)と牛乳(約150ml)を使いますが、牛乳の変わりに豆乳、アーモンドミルクなどを使ってあまり市販されていないシェイクを作る事ができるのも手作りの醍醐味ですね

ダイソー シャカフル ミルクシェイク袋

アイスの100mlってどれぐらいだろう?と思いませんか、ハーゲンダッツのカップが約110ml入りなので大体アイスカップ1つぐらい使うぐらいですね

こちらも上のシャーベットと同じ用に氷と塩を混ぜて約3分程度振ってシェイクを作成します

ダイソー シャカフル ミルクシェイク袋

バニラアイス+牛乳で冷たくて甘いシェイクが完成しました、グラスを凝ったり、トッピングに生クリームを足したりして喫茶店風にしてもいいですね

「ミルクシェイク袋」はダイソーの公式通販サイトでチェック&購入ができます
→ダイソーネットストア「シャカフルミルクシェイク袋」

スイーツ棒

ダイソー スイーツ棒

製菓用チェック袋 スイーツ棒」(110円)
湯煎もできるチャック袋20枚入りでパッケージは冷凍時に固定する用の箱になっているので捨てないように注意です

ダイソー スイーツ棒

スイーツの作り方例がパッケージの後ろに掲載されています、今回は”チョコバナナアイス棒”を作成してみました

まずはバナナをフォークで潰しそこに牛乳+砂糖を入れてバナナアイス液を作成しておきます

ダイソー スイーツ棒

チャック袋にチョコレート25g入れてお湯を入れた器に入れて湯煎し、チョコレートが溶けたら袋の中にいきわたるように伸ばしておきます

チョコレートが伸びたら中央部分に先ほど作ったバナナ液を流し入れていきます、チョコレートと混ざるかな?と思ったら全然混ざり合いませんでした

ダイソー スイーツ棒

袋の口をしっかりとしめたらパッケージの箱に立てて入れて冷凍庫で凍らせればOkです、一度に数本作っておくのもいいですね

冷凍チョコバナナ風アイスの完成です

今までの3種類の袋は同じ100均のセリアでも販売されています

セリア

100均「セリア」では”アイスバッグ スティック”が販売されています

アイスバッグ スティック

セリア アイスバッグ スティック

アイスバッグ スティック」(110円)
購入した店舗では”キッチン・製氷コーナー”で販売されていました、一度に3本アイスが作れる袋が8枚入りで110円です

ジュースをアイスにできる製品は多数販売されていますが細くて洗うのが大変だったり、毎日何回も洗うのも辛い..という場合はこちらの使い切りタイプを使うと楽になります

セリア アイスバッグ スティック

中にジュースを注ぐ時は漏斗があるとスムーズに流し込む事ができます、漏斗は100均ダイソー・セリアでも販売されているので一緒に購入しておくと楽です

ジュースを注いだら3方向に均等の量になるように振り分けていきます、注ぎ終わったら本体の口をおさえて逆さにして数秒経つと逆流防止弁がしまるので冷凍庫に平な状態で置いて冷凍できます

「アイスメーカー」はどこで売っている?買える?

「アイスメーカー」は様々なタイプが販売されています

無地良品

インテリア・雑貨「無地良品」では”シリコーン アイスバーも作れる製氷器”が販売されています
→楽天無地良品「シリコーン アイスバーも作れる製氷器」

ニトリ

インテリア・雑貨「ニトリ」では”コードレスコンパクトアイスクリーム”が販売されています
→楽天ニトリ「コードレスコンパクトアイスクリーム」

SHIEN

海外通販サイト「SHEIN」では”アイス袋”が販売されています
→SHEIN「アイス袋」

通販

大手通販サイト「楽天」「amazon」では”アイスキャンディ用袋”が販売されています
→楽天「アイスキャンディ用袋」
→amazon「アイスキャンディ用袋」