ダイソー

100均ダイソー・セリアにも「忘れ物チェッカー」はどこに売っている?買える?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

園・学校に子供が通い始めると”水筒、上履き、プリント、絵の具、クレヨン..”などなど様々な物を持って行って&持って帰ってきますよね

曜日によって持っていくもの、持ち帰る物が変わったりするので子供一人でも大変ですが兄弟がいて違う学校に通っていたりするとより準備・チェックが大変ですよね

集団生活では忘れ物をしてしまうと困る事も出てくるので子供&保護者で確認していきたいですが記憶だけだと間違える可能性が高くなるのでこんな時は「忘れ物チェッカー」を使うと便利です

「忘れ物チェッカー」はどこに売っている?買える?

ダイソー

100均「ダイソー」ではキーホルダー型の”チェッカー”が販売されています

チェッカー

ダイソー キーホルダー(チェッカー)

キーホルダー チェッカー」(110円)
購入した店舗では”キーホルダーコーナー”で販売されていましたが春頃は”入学準備コーナー”に置いてあるのを見た事もあるので時期によってはそちらにある店舗もあるかと思います

本体サイズは7.3cm x 5.6cm x 0.3cmでボールチェーンが付いているので購入後そのまま鞄などに付ける事ができます、カラーは画像のブラックの他にブルー、ピンクも販売されています

本体の他に項目用シール(せんたくもの、すいとう、じかんわり、しゅくだい、おてがみ5+無地5)が付属しています、プリント済みのシールは園・学校用の持ち物は大体網羅されているかなと思います

ダイソー キーホルダー(チェッカー)

項目の隣にあるボタンはスライドできるので未チェックは×の状態にして、チェックして大丈夫だったら〇にしていきます

足りない項目がある場合は自分で無地の方に記入して貼り付ける事ができます、リストは5つまでなのでそれ以上になる場合は、”持っていく物用”と”親に出す物”と2つに分けたり、他にも学校用、塾用、遊び用などでかける場所によってリストを替えて作っておけば、保護者がいない状態でも”戸締り、家の電気、スマホ、塾の入館カード”などを自分でチェックしてでかける事もできます

最近は共働きのご家庭も多いので子供が一人で学校から帰ってきて習い事に行く時などの心配になる事がありますが、リストを使ってチェックするようにすると忘れ物、戸締りチェックなどが習慣になれるかなと思います

キーホルダーになっているので学校に行く時はランドセル、塾に行く時は塾の鞄などにつけておく事ができるのでチェックしやすくなっています

ダイソーの公式通販サイトで「チェッカー」はチェック&購入する事ができます
→ダイソーネットストア「キーホルダー チェッカー」

セリア

100均「セリア」では”忘れものチェックキーホルダー”などが販売されています

忘れものチェックキーホルダー

セリア 忘れ物チェックキーホルダー

忘れ物チェックキーホルダー」(110円)
サイズは58mm x 100mm x 5mmで購入した店舗では”文具・学童用品コーナー”で販売されていました

リストは7項目作る事ができます、付属しているシールには”ハンカチ・タオル、ティッシュ、マスク、かぎ、ぼうし、きゅうしょくふくろ、じかんわり、けいたいでんわ、すいとう、パスケース、たいそうふく、れんらくちょう、ふでばこ、うわばき”があり、白紙も14枚あるので全て手書きの自分リストも作る事ができます

セリア 忘れ物チェックキーホルダー

準備が終わった物はリストの隣のスライダーを移動させれば「OK」が出るのでOKが全て揃ったら準備完了となります

スライダーの移動がちょっと楽しいので小さい子も喜んで準備に取り組んでくれると思います

ダイソー・セリアの違い

セリア 忘れ物チェックキーホルダー

パープルの方がセリアで販売されている物で、ブラックがダイソーで販売されているチェッカーです

サイズはセリアの方が大きく項目も2つ多く吊り下げるのはキーホルダータイプなので落としにくいです、ダイソーの方はコンパクトで項目が少ないので自分&子供がどちらのタイプの方が使いやすいのか選んでもいいかなと思います

もちものチェックマグネット

セリア もちものチェックマグネット

もちものチェックマグネット 9P」(110円)
こちらも”文具・学童用品コーナー”で販売されていました、マグネットを使った忘れ物チェックアイテムです

項目は”ぼうし、れんらくちょう、すいとう、ハンカチ、ティッシュ、マスク、なふだ、うわばき”がプリント済みで1つ無地のマグネットがあるので1つだけ追加が可能です

使い方

セリア もちものチェックマグネット

ホワイトボード、冷蔵庫、玄関ドアなど磁石が付く場所に表面のイラスト側を貼り付けておき

セリア もちものチェックマグネット

持ち物チェックをして大丈夫だったら裏面にすると「OK!」になります、全てがOKになったら確認終了です

文字・イラストも大きいので小さいお子さんにも使いやすいかなと思います

忘れ物チェッカーはどこに売っている?買える?

100均ダイソー・セリア以外にも「忘れものチェッカー」は”サンリオ”などで販売されています

サンリオ

キャラクターショップ「サンリオ」では”忘れ物チェッカー”が販売されています
→楽天サンリオ「忘れ物チェッカー」

ハンズ

バラエティ雑貨・文具「ハンズ」では”マイプランボード”が販売されています
→楽天ハンズ「マイプランボード」

通販

大手通販サイト「楽天」「amazon」でも”忘れものチェッカー”は販売されています
→楽天「忘れものチェッカー」
→amazon「忘れものチェッカー」